はじめまして、Hazukiさんと申します。
このプロフィールページでは私に関する情報、および当ブログ「Hazukiさんのあぶろーど」について紹介したいと思います。
自己紹介
- Hazukiさん 1995年、北海道生まれ。
- 身長:176cm 体重: 68kg (最近太ってしまいました汗)
- 職業: 新卒フリーランサー、留学コンサルタント
- 日本語、英語、中国語の3ヶ国語を話すトライリンガル。
- 趣味: ブログ、旅行、語学習得、北海道日本ハムファイターズ、MLB、NBA、ヨーロッパサッカー観戦など
幼少時代
北海道の田舎で日本人の両親のもとで生まれ育った私は初めから英語が話せたり、外国へ特別興味があったわけではありませんでした。
それでも今から思うとなぜかわかりませんが、私は小さい頃からテレビの影響か外国語を話せる人がすごくかっこいいなと思ってました。
憧れすぎてなんとなく英語っぽく聞こえるなんの意味もない祖母に披露してたりしました笑
私が小学校5年生になり、このままストレートに地元の中学校に行くのかなと考えていた頃、実家の近くに中高一貫校ができました。
近所に新しく英語に重点を置いていると噂の学校ができて、思い出づくりにと受験してみた結果、見事合格。面白そうだったのでその学校に進学を決めました。
中学校時代
記念受験のつもりで受けた学校に合格してしまった私は、クラスメートの英語力に驚愕してしまいました。
入学式で隣に座ってきた友達がアメリカ在住歴5年のツワモノでした。
最初の席替えで隣に座ってきた女の子は3ヶ国に留学経験があり、複数の言語を話せるハイスペックでした。
なんだよ…この学校?
ちなみに優秀な同級生に囲まれた私の一番最初の中間考査の英語の試験で下から3番目でした。
一応小学校時代は勉強もスポーツも悪くないと思っていた私。完全に井の中の蛙でした。
それでも、英語は文法じゃない!とかなんとなくイキっていた私は特に真面目に勉強することもなく、成績は非常に残念なことに。
小学校のころやっていた野球や水泳も部活に入るタイミングを逃してやめてしまい、友達の交流も億劫になってしまった側面も。
自業自得とはいえ、正直なところ中学校時代にあまり良い思い出はなかったかも。
高校時代
上述の通り、中高一貫校だったので高校受験もせずストレートに進学。
このあたりから「自分は天才ではない」と気づいた私はコツコツと勉強するように。
おかげで高校時代の成績はそんなに悪くはなかったです。
心機一転、部活動も再開して学校生活もそこそこ楽しいものになりました。
そんな高校生活も受験を意識し始めるとあっという間に終わりを迎えます。
同級生が大学進学を考えてセンター試験対策をしているさなか、突然「みんな同じじゃつまらない!どうせなら海外で大学を卒業したい!英語だって話せるようになりたい!」
小さい頃からなぜか他の人がやってることは自己流か違う方法でやってみたかったというひねくれものの私はそんな理由で受験を半ば放棄し、18歳で高校を卒業したのちアメリカ、ロサンゼルスへ旅立ちました。
アメリカ留学、大学生時代
私の5年間のアメリカ生活は私の人生の中で最も濃密でワクワクに満ち溢れた期間でした。
もちろん苦しいことや辛いこと、楽しくないこともたくさんありましたが、それらを乗り越えたことで習得できたものもたくさんありました。
アメリカに来た当初は最初は英語もまともに話せない状態だったが、語学学校、2年生大学と着々とステップアップしました。
そして、2017年6月、念願だったカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)から合格通知を受け取り、即座に編入を決定しました。
北海道の田舎出身の私が世界の名門大学で勉強できることが決まった瞬間は感慨深いものがありました。
社会人時代〜
2019年3月(この記事を書くおよそ2ヶ月前)、無事アメリカ4年生大学を卒業しました。
昨年より同級生がボストンキャリアフォーラムだ何だと頑張って就活している最中、特に何もしていなかった私は卒業即失業という悲しい状態に。
それでも縁あって、現在はフリーランスとして留学コンサルティングや、貿易事業、ブログなど様々な方面で活動をしています。
私の社会人生活は始まったばかり!これから頑張って行きます!
このブログを始めたきっかけ
私がこのブログを立ち上げようと思った理由は以下の通りです。
- 私のアメリカ留学経験が留学を考えている人に役立ってほしい。
- 現地で知っておくべき最新情報を提供したい。
- アメリカの良いところも悪いところも知ってほしい。
上記の私の経歴を見ていただければわかると思いますが、私はひねくれ者なんです。
また、ひねくれ者ゆえに周りがよく見えていなく、気付いた時には周囲の人は私の一回りもふた周りも先を行っているってことがよくあります。
それでも私は家族や先生方の経済的、精神的な支えによって充実した留学生活、学生生活を送ることができました。
そのおかげで日本にずっとい続けたなら出会うことのない経験をたくさんして、見聞を広げることができました。
ひねくれていた故に客観的に観察できたこともありました。
ですので、そんな私でも、日本の学生時代で英語が全くできなかった私でも還元できるものがあるんだ!っていうことをこのブログで証明していきたいです。
読者のみなさまが素敵なアメリカ生活を送れるように私もこのブログから頑張って発信していきます!
このブログについて
当ブログでは私が学生時代を過ごしたロサンゼルスを拠点に留学情報、最新のIT情報、現地の生活お役立ち情報を発信します。
どんなに準備をしていてもやはり異国の地では予想や期待していた前提とは全く違う体験をすることはたくさんあります。私もアメリカでの5年間の生活で波乱万丈の留学生活から得た知識をこのブログに投下していきます。
私が居住しているロサンゼルスの西側は近年SnapchatやHuluなどが立ち上げられたSilicon Beachとして、テクノロジーを活用したスタートアップがとても盛んです。
ですので身近に住んでいる者として、時には体を張って紹介していきたいです。
よろしくお願いします。
管理人 Hazukiさん